◆医療費36.3兆、介護費21,4兆

■日刊「快護ライフ」

加納健児オフィシャルサイト
http://kanoken.biz/

=================
■1、昨日の加納健児

■2、医療費36.3兆、介護費21,4兆

■3、編集後記
=================

こんにちは。

加納健児です。

本メールマガジンは、

施設介護を13年、在宅介護を2年
1500名以上のシニアと家族の
支援をしてきた加納が

日常の出来事を通じて気づいた
終活、認知症、介護に関する内容を

わかりやすくまとめ
日刊『快護ライフ』としてお届け
しています。

気軽にお読みください。

===========
1、昨日の加納健児
============

真夏日で暑い日でしたね。

外に出かけることなく
事務所で、

介護保険関係の
請求の事務仕事を
していました。

国保連という国に請求を
あげる締め切りが毎月
10日のため

介護保険関係の仕事を
している事業所は

月初は請求関係の
締め切りにおわれます。

==================
2、医療費36.3兆、介護費21,4兆
====================

国立社会保障・人口問題研究所は5日

2014年度の年金や医療、介護などの
社会保障給付費が

前年度比1.3%増の112兆1020億円
だったと発表した。

過去最高を更新し続けており、
高齢化に伴い介護の伸びが目立つ。

今後も増加が見込まれ、
社会保障制度を維持していくには
給付と負担のバランスの見直しが課題になる。

社会保障給付費は税と社会保険料などを
財源にした費用の合計。

内訳は医療が36.3兆円で2.0%増、
年金は54.3兆円で0.5%減、

介護など「福祉その他」は21.4兆円で
4.6%増だった。

介護は高齢化でサービスを利用する人が
増えている影響が大きい。

年金が前年度に比べ減ったのは
内訳の公表を始めた1964年度以来、初めて。

2013年10月に過去の「もらいすぎ」の
解消として支給額を下げたことが通年で寄与した。

社会保障の財源である保険料や公費などの
収入は136.5兆円で給付額を上回った。

働く人が増え、保険料収入も増えた。

貼り付け元 <http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H67_V00C16A8PP8000/>

===========
3、編集後記
============

土日も真夏日が予想されています。

37℃もこえる場所があるので

こんな暑い日は、外出は控えて
熱中症に備えていきたいですね。

2016年8月5日 ◆医療費36.3兆、介護費21,4兆 はコメントを受け付けていません ◆介護保険