サービスには上限額がある

●サービスには上限額がある

こんにちは、
快護ライフ案内人の加納です。
介護保険は認定がおりれば
使いたい放題ではありません。
要介護の応じて1ヶ月に
利用できる上限額があります。
支給限度額と呼ばれ単位で
表されています。
1単位は10円が基準となり、
都市部では、10円より高く
なります。
利用者負担は1割なので
上限まで利用した場合の
介護保険の支払いは、
およそ単位と同じであると
覚えてもらうと分かりやすい
です。
上限を越えてのサービス利用も
できますが、その場合は、
10割の負担となりますので
注意が必要です。
ケアマネさんと相談しながら
上限額の範囲にてサービスを
利用することが一般的です。
◆1ヶ月の支給限度額
・要支援1、4970単位
・要支援2、10400単位
・要介護1、16580単位
・要介護2、19480単位
・要介護3、26750単位
・要介護4、30600単位
・要介護5、35830単位
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
快護ライフ案内人
加納 健児
2013年6月3日 サービスには上限額がある はコメントを受け付けていません ◆介護保険