モノを整理して、心を軽くする

介護が必要になっても

安心シニアライフを送り

長生きが幸せと感じられる世の中へ


おはようございます

認知症介護の専門家

「快護ライフ案内人」

加納健児です。


先日のセミナー参加者の
80代の女性より

モノがたくさんで整理するのが
大変で困っていると意見を
いただきました。

戦争を経験した世代でもあるので
モノを捨てることに抵抗があり、
捨てれないようです。

モノを整理するには3つのステップがあります。

◆ステップ1:モノを確認する

押入れにあるのものを
出して何があるのか確認しましょう

すべてを出すと1日では終わらなくなって
しまうので、できる範囲で少しずつ整理して
いくことがうまくいくコツです。

◆ステップ2:分類する

1)必要なもの
2)不要なもの
3)迷うもの

3つに分類して、どんどん仕分けていきます。

◆ステップ3:捨てる

1)必要なもの⇒整頓して元にもどす
2)不要なもの⇒捨てる、リサイクルにする
3)迷うもの⇒しばらくそのままに置いておき
捨てる決断がついたら、思い切って
捨てましょう!

あたたくなってきたので、少しずつ整理をすると
いいですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。


快護ライフ案内人

加納健児

 

2014年3月18日 モノを整理して、心を軽くする はコメントを受け付けていません ├遺品整理