介護専用口座で明朗会計を

介護が必要になっても
納得シニアライフを送り
長生きが幸せと感じれる世の中へ
おはようございます、
認知症介護の専門家
「快護ライフ案内人」
加納健児です。
今日は介護の費用について、
大切なポイントをお話したいと思います。
介護がする状況になると、いろいろ費用が
発生します。
介護保険の料金
サービスの利用料金
レンタル料金
物品購入費
おむつ代
移動する時のタクシー代
など
中心となって介護をするご家族が
金銭管理もすると思いますが、
費用面については、きっと兄弟で
分担することになるはずです。
兄弟間での費用分担の目安を
つくるため、
まずは、1ヶ月どれくらい費用が
かかるのか記録をしてください。
その時に、介護専用口座
作ることをお勧めします。
必要なお金は専用口座から支払い
入金も専用口座にしてもらうことで
お金の流れが一目でわかりますし、
支払いが発生するときは、
引き出した隣にメモしておけば、
何にお金をつかったか、わかります。
介護は、身体的、精神的負担だけでなく
経済的な負担もあります。
お金の出入りを明確に、明朗会計に
するためにも、
介護専用口座を準備することを
オススメします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
快護ライフ案内人
加納健児

2014年2月6日 介護専用口座で明朗会計を はコメントを受け付けていません └介護の費用