介護疲れを入浴でリフレッシュさせる方法

介護が必要になっても

安心シニアライフを送り

長生きが幸せと感じられる世の中へ

 
こんにちは
 
認知症介護の専門家
「快護ライフ案内人」
加納健児です。
 
 
介護で疲れて心身のリフレッシュをする時に
お勧めな入浴方法があります。
 
入浴には、汗や老廃物を流すだけでなく
筋肉の緊張がほぐれるので
心身のリラックス効果があります。
 
私もお風呂は好きですが
冬場の寒くなったからだが、
お湯に浸かすると
 
ジワっと温まる、入った瞬間が好きです。
 
ストレスがたまっているときは、
ぬるめのお湯につかり、ゆっくり入浴を
するのが良いでしょう。
 
頭をシャキっとさせたい時は、熱めのお湯に
さっとはいると、目が覚めます。
 
運動不足の時には、何度か湯につかり
ます。熱めのお湯で温まってから
外に出て足に冷水をかけ、また入浴する。
 
これを2,3回繰り返すと、
新陳代謝が良くなり、運動後のような爽快感
が得られます。
 
自宅での入浴だけでなく
時間にゆとりがあるときは、スーパー銭湯に
行き、上記の方法を取り入れながら、
 
心身をリフレッシュするのもお勧めです。
 
湯冷めに気をつけて、入浴を活用していきましょう!
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 
快護ライフ案内人
加納健児
 
 

 

 

2014年3月6日 介護疲れを入浴でリフレッシュさせる方法 はコメントを受け付けていません ├在宅介護