介護が必要になっても
安心シニアライフを送り
長生きが幸せと感じられる世の中へ
こんにちは
認知症介護の専門家
「快護ライフ案内人」
加納健児です。桜が開花して満開になったと思いきや
急に寒さがもどり肌寒くなってきましたね。
急に寒さがもどり肌寒くなってきましたね。
さて、報告が遅くなりましたが、
4月3日の東京初セミナー9名の方にご参加いただき
満員御礼となりました。介護の経験がある方が2名、それ以外の方は介護について
初めて考えて話を聞く機会となったようです。「親の介護、将来のためにセミナーに参加しましたが
自分のこととして考えるきっかけとなりました」との感想が
3名の方からあがりました。
4月3日の東京初セミナー9名の方にご参加いただき
満員御礼となりました。介護の経験がある方が2名、それ以外の方は介護について
初めて考えて話を聞く機会となったようです。「親の介護、将来のためにセミナーに参加しましたが
自分のこととして考えるきっかけとなりました」との感想が
3名の方からあがりました。
2時間半の予定が、質疑応答を含めて3時間たっぷりに
なってしまいました。
伝えたいことが多くて、頭がいっぱいになってしまったようです。
初めてのテーマである場合は、じっくり考えて、受け取ってもらう
時間や間合いがいるのだと反省しました。
ポイントを絞って、受け取っていただけるよう内容を修正して
いきます。回数を重ねるごとに、洗練した内容になっていき
ますので、今回参加できなかった方も次回を楽しみにして
くださいね。
感想については、また紹介していきますね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
快護ライフ案内人
加納健児