◆格安食事付きワンルーム部屋が月額6万円代から

◆格安食事付きワンルーム部屋が月額6万円代から

おはようございます。 シニアの自己実現をサポートする 終活コンシェルジュの加納健児です。

 施設介護を13年間、在宅介護を2年間 1500名以上のシニアと家族の支援をしてきた

加納が、日々の仕事を通じて気づいた 終活、認知症、介護に関する内容を 日刊『快護ライフ』 としてお届けしています。   お気楽にお気軽にお読みください。  

■1 昨日の加納健児。

午前中は名古屋市内の 介護関係施設をめぐり営業をしてきました。

 施設入居希望の方に どんな雰囲気の施設なのか

ご案内できるように、ネットワークを構築して 担当のかたとの関係作りをしています。

 午後からは認定調査の立ち会いをして 介護保険の更新のための手続きをしました。

  ■2 格安食事付きワンルーム部屋が月額6万円代から

シニアのかたの住まいは多岐にわたります。

老人ホーム、高齢者用賃貸住宅、介護保険関係の施設と 状態によって利用できる、できないの条件があり、 13種類のなかから、どこ施設が自分にあっているのか 選ぶことが難しくなっています。  

今回ご紹介するのは、身の回りのことは自分でできる方が 低価格で生活できる、ケアハウスについてまとめてみます。  

1)入居条件ですが ・身寄りがいない 家庭環境や経済状況により家族との同居が難しい 60歳以上の方で、夫婦の場合はどちらかが60歳以上 ・身の回りのことは自立している方 ・食事の下膳ができる方  

2)費用は、 初期費用が30万円程度で月額費用は 食費込で6~13万円と格安になっています。   年金などの収入により月額の費用はかわりますが、 市内のワンルーム賃貸に住んでも6万円ぐらいは かかるので、食費込でこのお値段は安いと思います。

実際、昨日に見学したケアハウスさんは、14畳の個室にバス、トイレ別 になっており、簡易キッチンがあり、一人暮らしするには十分な環境でした。

 介護施設では安いとされる特別養護老人ホームでも月額10万円以上 有料老人ホームでは月額15万円以上が相場です。   なぜこんなに安いの? と疑問に思われうと思います。   半額近い値段で生活できる理由とは 自治体の助成により、身寄りのいないかたのための施設として 設立されているからです。  

3)デメリットとして 身の回りのことが自分でできなくなり介護が必要な状況に なると退去しなければなりません。

食事は共同で提供され、洗濯も施設の管理のもと してくれますが、自分で下膳ができないなど 人手が必要になると住み続けることができません。  

身寄りのいないシニアのサポートをしている私としては クライアントさんに紹介できる施設として、今後も地域の物件を 見学して情報収集をしていきたいと感じました。

  ■3 編集後記

ドラファンなわが家では、 夕食後にドラゴンズの応援歌を ユーチューブで聞きながら 奥さんと2歳の長女と一緒に歌っています。

今年はオープン戦を2回観戦。 残念ながら応援むなしく2敗。

  2歳の長女が 「輝きはなて 遠藤 一世風靡(ふうび)して 燦爛(さんらん)と輝く 一番星よ」   大人でも普段つかわない難解な言葉を 歌っている

  そして、自分がまだ覚えていないのに 娘が先に歌っているのを   複雑な気持ちで温かく見守るのでした。  

2016年4月4日 ◆格安食事付きワンルーム部屋が月額6万円代から はコメントを受け付けていません ├施設選び 未分類