◆緊急地震速報が鳴っても慌てずに、3秒間でできること

◆緊急地震速報が鳴っても慌てずに、3秒間でできること

おはようございます。 加納健児です。

昨日は昼間事務所にいるときに 携帯の緊急地震速報が鳴りました。

  三重県南東を震源とする地震発生。

「大きな揺れがくるので注意してください」 とのメッセージが流れました。

  とっさに近くにあった本棚を締めて 地震による物の落下を防ぎ、椅子に座りました。

  「いつ地震がくるのか、本当かな」と 不安な気持ちになるも、

  わずか数秒でぐらりと揺れがやってきました。

ぐらり、ぐらり、ぐらり、ぐらり、ぐらりと 10秒ほどの揺れがあり次第に収まりました。

  幸いに大きな地震ではなかったようで 被害はありませんでした。  

緊急地震速報は誤報もありますが、 今回は地震発生の数秒前にアラームがなり 見事に的中しました。   この間、わずか3秒といったところでしょうか。

あのアラーム音が鳴ると、わかってはいても 一瞬パニック状態になります。

  そこでできることは限られてきますが 2つのポイントをお伝えします。

 

  1、物が落下しそうな場所から離れる

本や飾りや家具など、地震による揺れで、 物が落ちてくる可能性がある近くは危険です。

倒れてきても体にぶつからない場所に移動する。 まずは身の安全を確保することが第一です。  

2、座って地震に備える

立ったままだと大きな揺れて転倒する危険が あるので、座って地震に備えましょう。   わずか数秒とはいえ、適切に行動すれば 身の安全を守ることができます。   無防備な状態でいるより、安全を確保して 地震がくるかもという気持ちで身構えて いることで、実際に地震がきても 慌てずに対処することができます。      

 

2016年4月1日 ◆緊急地震速報が鳴っても慌てずに、3秒間でできること はコメントを受け付けていません 未分類