●認定の通知が来たらすること
快護ライフ案内人の加納です。
申請から1ヶ月以内に
認定結果と介護が記載された
保険証が届きます。
認定結果に不満があれば
市区町村の窓口に
問い合わせてみましょう。
まずすることは、
介護度の確認です。
1)自立と判定された場合は
介護保険のサービスは利用
できません。
市区町村で介護保険外の
独自サービスを提供して
いますので、窓口で確認
してください。
2)要支援1、2の方は
次に地域包括支援センター
に連絡をします。
そして、保健師などが
介護予防のケアプランを
作成して、サービス開始
となります。
3)要介護1~5の方は
市区町村の窓口にある
リストの中から
ケアマネ事業所を選び
ケアプランを作成して
から、サービス開始と
なります。
まずは、介護度をみて
●自立
●要支援1.2
●要介護1~5
のいずれになる確認
してくださいね。