認知症の基本がわかりやすく学べる「認知症不安解消マニュアル」無料講座(全9回)

 

介護が必要になっても
安心シニアライフを送り
長生きが幸せと感じられる世の中へ

こんばんは

認知症介護の専門家
「快護ライフ案内人」
加納健児です。

終活セミナーの参加者のより
「終活の入口は介護である」と言われました。

認知症介護の専門家の立場で
なぜ終活セミナーをしているのか

それは、世の中の終活セミナーの8割近くが
葬儀やお墓などの会社が主催しており、
1割近くが遺言、相続とからめてのセミナーと
なっています。

いかに介護をうけていくのか、何を準備すれば
よいのかを話していることはほとんどないのが現状です。

介護の時期をいかに安心に過ごせるのかが
晩年の人生、仕上げの時期に重要な要素になって
きます。

介護のことなんて元気なうちに想像もしたくない
元気だから必要ないわ

と思い考えたくないのが人情ですが、
いざ介護が必要な状況になると

本人だけでなく、家族にとってもゆとりなく
目前の介護に追われてしまい、ゆっくり本人の気持ちや
考えを話し合うことが難しくなってしまいます。

また介護のなかで、認知症介護は
意思疎通が困難になってくるため、心身ともに
負担が大きくなってきます。

そろそろ親の介護を考える時期になってきた
老老介護なので心配だ
最近、物忘れがみられるようになった

など介護のことを考えるようになってきた方へ
はじめての方に認知症のことをわかりやすく
「認知症不安解消マニュアル」無料講座・全9回
にまとめました。

今なら毎月15名様限定にて、無料相談30分の特典
をプレゼントしています。

介護のこと、認知症のことで知りたい方は
ぜひ登録してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがあとうございました。

加納健児

  
 ★「認知症不安解消マニュアル」無料講座・全9回


「はじめての終活セミナー」<大阪> 5月27日

★「はじめての終活セミナー」<東京> 6月7日15時~

2014年5月22日 認知症の基本がわかりやすく学べる「認知症不安解消マニュアル」無料講座(全9回) はコメントを受け付けていません ◆認知症