高齢者の日帰り旅行を楽しむため注意すること

 

介護が必要になっても

安心シニアライフを送り

長生きが幸せと感じられる世の中へ


おはようございます

認知症介護の専門家

「快護ライフ案内人」

加納健児です。

昨日は、名古屋市にある
東山動物園に家族で出かけました。

GWのあいだの平日だから混雑して
いないだろうという考えていきました。

駐車場も満車になっておらず
とめることができたので、良かった
ですが、

園内にはいってビックリ
小学生の団体が何組がきている
みたいで、写生大会をしていたり
元気に走り回っていまいた。

今回は幼稚園前の小さな子ども連れが
多く、高齢者の方がほとんど見かけなかった
です。

以前、施設にて日帰り外出をした
時は、平日にもかかわらず駐車場が
満車だったので、入口ゲートにて
利用者さんを降りてもらい対応しました。

混雑する時期に出かけると、人ごみのなか
移動したりするため、普段歩行できる人も
疲れてしまい、車椅子の準備がいります。

できれば混雑する時期はさけて
余裕をおった外出ができるように日程を
計画するか、でかけてみて大変な状況に
なれば、早めに切り上げて喫茶店などで
ゆっくりしてもらうなど、楽しみながら疲れすぎない
ように配慮する必要があります。

まだGWは続きます。行楽地はどこも混雑しますので
無理のない外出計画で楽しみたいものです。

最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も素晴らしい1日となりますように~

加納健児

2014年5月3日 高齢者の日帰り旅行を楽しむため注意すること はコメントを受け付けていません ├介護するコツ