◆「第一回 介護離職防止対策シンポジウム」のスポンサー企業になりました

◆日刊「快護ライフ」

加納健児オフィシャルサイト

http://kanoken.biz/

=================

■1、昨日の加納健児

■2、「第一回 介護離職防止対策シンポジウム」のスポンサー企業になりました。

■3、編集後記

=================

こんにちは。

加納健児です。

本メールマガジンは、

 

施設介護を13年、在宅介護を2年

1500名以上のシニアと家族の

支援をしてきた加納が

 

日常の出来事を通じて気づいた

終活、認知症、介護に関する内容を

わかりやすくまとめ

 

日刊『快護ライフ』としてお届け

しています。

 

気軽にお読みください。

 

===========

1、昨日の加納健児

============

 

法人会員さまより、

 

介護離職に関する

シンポジウムを開催するとの案内を

受けました。

 

2013年より仕事の介護の両立に

関する啓蒙活動、勉強会を開催して

いました。

 

 

今回、毎日新聞出版さんと共同開催

ということで、大規模なシンポジウムを

開催する運びになったようで

 

 

地道な活動から

大きく発展しているプロセスが

素晴らしいと思いました。

 

 

==============================

2、「第一回 介護離職防止対策シンポジウム」のスポンサー企業になりました。

=================================

 

法人会員さまの、ワーク&ケアバランス研究所が

2016年1月に一般社団法人 介護離職防止対策促進機構を

立ち上げられ、第1回のシンポジウムを開始します。

 

 

代表理事は、母親の介護歴13年で現役介護者でもある

和氣さんです。5月26日に毎日新聞出版より

 

 

「介護離職しない、させない」

という書籍も出版されました。

 

 

介護離職ゼロ、という言葉を安倍政権もかかげ

時代のテーマになった活動をされています。

 

 

 

第1回のシンポジウムを開催にあたり、

当法人もスポンサー企業として応援させて

いただきます。

 

 

介護離職は、本人、家族、会社にとって

今後さけることのできない課題です。

 

 

先進的な企業の取り組みを知ることは

今後の参考になるでしょう。

 

 

詳細は、ホームページをご覧ください。

 

 

第一回 介護離職防止対策シンポジウム

http://symposium.kaigorishoku.or.jp/

 

 

 

以下、シンポジウムのホームページからの引用です。

 

 

***

 

介護離職者年間10万人。慢性的な人材不足を解消し、会社の経営効率を低下させないためにも、中堅社員の介護離職に歯止めをかけなければなりません。

今回登壇する「介護離職ゼロ」を目指す企業の先駆的な取り組みを、ひとりでも多くの介護者、世間に伝えたいーー。そんな思いをこめてシンポジウムを開催します。

開催日時

2016年8月2日(火)13:00-17:00

主催

一般社団法人介護離職防止対策促進機構

共催

毎日新聞出版株式会社

登壇企業

アスクル株式会社

大成建設株式会社

株式会社日本総合研究所

株式会社NENGO

リハプライム株式会社

(五十音順)

コメンテーター

外岡潤(弁護士)

平澤貞三(社会保険労務士)

小田秀樹(介護支援専門員/介護福祉士)

コーディネーター

和氣美枝(KABS代表理事)

 

 

貼り付け元  <http://symposium.kaigorishoku.or.jp/>

 

 

 

 

===========

3、編集後記

============

 

シンポジウムで配布する資料を準備するため

 

介護離職に関するキーワードで

当法人として何が支援できるのか

 

考えています。