◆腰痛で通院が難しくなってきた

■日刊「快護ライフ」

           
加納健児オフィシャルサイト
http://kanoken.biz/

=================
■1、昨日の加納健児

■2、腰痛で通院が難しくなってきた

■3、編集後記
=================

こんにちは。

加納健児です。

本メールマガジンは、

施設介護を13年、在宅介護を2年
1500名以上のシニアと家族の
支援をしてきた加納が

日常の出来事を通じて気づいた
終活、認知症、介護に関する内容を

わかりやすくまとめ
日刊『快護ライフ』としてお届け
しています。

気軽にお読みください。

===========
1、昨日の加納健児
============

夏場の暑い時期。

電話で様子をきくだけでなく

クライアント様の
自宅訪問をして顔をみて
体調など確認しました。

クーラーを使っている方だと
安心ですが

なかには寒がりの方が
みえて、扇風機のみで
過ごされていました。

これまでの生活スタイルが
あるので一概に否定は
できません。

自覚がない状況での
脱水がこわいので

冷蔵庫に水分があるか
確認をして

意識して水分をとるように
話をしてきました。

=================
2、腰痛で通院が難しくなってきた
==================

クライント様の自宅訪問の時に
腰痛で悩んでみえる方がいました。

近くの整形外科に通院して
電気治療をしていましたが

病院に歩いていくだけでも
身体がしんどいので困っている
とのこと。

暑い時期の通院は
移動するだけで体力を
消耗します。

そこで、今回お勧めしたのは

訪問マッサージです。

かかりつけ医の指示書が必要
ですが、病名と訪問が必要と
先生の指示があれば

医療保険適応で、
1回200~500円程度で
すみます。

接骨院とか医療保険が適応の
場所と同じ金額で

自宅訪問までしてくれます。

病院までの通院が難しくなって
きたので、

訪問マッサージの事業所に
連絡をして、お試し利用を
申し込みました。

気にいってもらえれば

先生に連絡をして
訪問マッサージがうけれるよう
段取りをします。

===========
3、編集後記
============

ベランダで育てていた

花が暑さのため枯れて
したので

暑さに強い
新しい花を買ってきました。

夜になると鈴虫の鳴き声が
聞こえるので

少しずつ秋の訪れを感じて

います。

◆余命3ヶ月がん末期ならホスピス

■日刊「快護ライフ」

加納健児オフィシャルサイト
http://kanoken.biz/

=================
■1、昨日の加納健児

■2、余命3ヶ月がん末期ならホスピス

■3、編集後記
=================

こんにちは。

加納健児です。

本メールマガジンは、

施設介護を13年、在宅介護を2年
1500名以上のシニアと家族の
支援をしてきた加納が

日常の出来事を通じて気づいた
終活、認知症、介護に関する内容を

わかりやすくまとめ
日刊『快護ライフ』としてお届け
しています。

気軽にお読みください。

===========
1、昨日の加納健児
============

ガンを患った方を抱える家族より

退院後の行き先について
相談を受けました。

選択肢としては、3つあります。

1)在宅復帰
2)介護施設
3)ホスピス

ただし、ガン治療について
放射線治療、薬物治療、手術など
どこまで望むかによって

選ぶべき道が決まってきます。

=================
2、余命3ヶ月がん末期ならホスピス
=================

ガンの発見により、ステージが4つの
段階にわかれており

リンパに転移して、余命半年~3ヶ月という
診断をうけるのがステージ4と呼ばれる
段階です。

余命数ヶ月という状況になると
選択肢になるのが、ガンを治療するのでは
なく、痛みを緩和して穏やかに過ごす
ホスピスが利用できます。

ガンだったらすぐに利用できるわけで
ないので、事前に見学や申し込みを
しており、いよいよの段階に
なったら空きがないか確認します。

今回の相談があった方は
病院のソーシャルワーカーさんより
紹介があったホスピスに問い合わせを
したところ、

余命1ヶ月の方を受け入れていますと
言われ、驚かれたようです。

私もその話を聞いて
人の命ははっきり予想がつきにくいのに
余命1ヶ月なんて

誰がわかるのか
そんなホスピスもあるのだと

正直、驚きと憤りを感じました。

そのような相談の背景があったので

ガン中期の段階でも受け入れてくれる
施設探しについて、アドバイスをしました。

医療体制があるところ、病院の通院の
体制がある施設を基準にして

施設入所後も、ガンの治療や通院が負担
にならない距離にある施設を中心に
探しました。

がん患者さんにとって
はじめのうちは体力もありますが

進行してくると、ガクンと体力が
低下してしまい、30分の通院が
体に負担がかかってくる場合があります。

その状態を見越しての、施設選びを
するのが、ガンを抱える方にとっての
ポイントです。

===========
3、編集後記
============

お盆をすぎたのに
名古屋では熱帯夜となり

蒸し暑く寝苦しい夜に
なっています

エアコンがかかせません。

◆身内の突然の急変時にどうするのか

◆日刊「快護ライフ」

加納健児オフィシャルサイト
http://kanoken.biz/

=================

■1、昨日の加納健児

■2、身内の突然の急変時にどうするのか

■3、編集後記

=================

こんにちは。
加納健児です。

本メールマガジンは、

施設介護を13年、在宅介護を2年
1500名以上のシニアと家族の
支援をしてきた加納が

日常の出来事を通じて気づいた
終活、認知症、介護に関する内容を
わかりやすくまとめ

日刊『快護ライフ』としてお届け
しています。

気軽にお読みください。

===========
1、今日の加納健児
============

仕事から帰宅すると

家には奥さん、子どもが
いないため

あれ?!

と思いました。

今日は子どものフラダンス
の日なので

終わって何か時間がかかって
いるのだと思っていました。

するとLINEで

ダンス時に転倒して
終わってから

急に頭痛と顔面蒼白に
なったので、病院に救急受診
したとのこと。

===================
2、身内の突然の急変時にどうするのか
====================

介護でもそうですが

今まで元気だった親や身内が
突然の急変で、救急搬送される。

そこから状態が悪化してしまい

気づいたら介護が必要になって
しまうということがあります。

急変時はまずは救急車や病院に
行くことが大切ですが

その後は、家族として見守ること
しかできません。

そんな時には自分の無力さを
感じてしまいます。

今日も病院受診から
奥さん、娘が帰ってきて

大事には至らず

意識ももどり、少し元気を
取り戻したということで帰宅
しました。

そうはいっても油断はできません。

ご飯を食べたものの大丈夫か
心配になってしまいます。

身内が入院した直後も
きっと同じような不安な気持ち
になるのではないでしょうか。

あとは何ができるか
ここからは個人的な好みに
よりますが

私は近所の歩いて5分ほども
神社に娘の無事を祈るために
暗くなったあとに

参拝をしにいきました。

==========
困ったときの神頼み
==========

ですね。

夫婦で心配しているだけも
すっきりしないので

不安な気持ちを和らげるため
に夜間ですが神社参拝を
しました。

病気や介護で不安な気持ちに
なるとき、

身内や専門家に
相談することで落ち着けば
いいです。

しかし、どうしても不安が
消えないときは

仏壇や神社などで祈る
というのも、ありだと思います。

あなたが納得する方法であれば
何でもかまいません。

===========
3、編集後記
============

困ったときの神頼み

それ以外にも
あなたなりの不安解消方は
何かありませんか?

もしお勧めの方法があれば
ぜひ教えてください。

◆医療費35兆円で過去最高に

◆医療費35兆円で過去最高に

シニアの自己実現をサポートする
終活コンシェルジュの加納健児です。
 

施設介護を13年、在宅介護を2年
1500名以上のシニアと家族の
支援をしてきた加納健児が
 

シニアの自己実現をサポートするために
終活、認知症、介護に関する内容を
お届けします。

気軽にお読みください。

===========
1、昨日の加納健児
============

月に1回の東京での同業仲間との
会議に参加しました。

異業種から学ぶことも大切ですが
同業の仲間からの、

最近の動向や面白い取り組みなど
を吸収するのも大切ですね。

===============
2、医療費35兆円で過去最高に
===============

2015年の税収は56兆円。

赤字国債、つまり国民に借金を
して、毎年100兆円程度の予算が
組まれています。

税収の56兆円のうち、

医療費が35兆円使われ
介護費は10兆円を超え

合計45兆年。税収の9割
近くが、医療費と介護費で
使われています。

これに年金も加えると
収入だけではやっていけいない
現状がみえてきます。

そこで、国はいかに
医療費や介護費を減らすか

増やさないようにするかと
いうことにやっきになっています。

確かに無尽蔵に税金をつかって
いては、国家が破たんしてしまいます。

介護保険の制度も
年金など収入が280万円以上
ある人は、自己負担が2割負担と
倍増されました。

また費用が比較的安いとされた
特別養護老人ホームは、

要介護3以上のかたが入居対象
となり、誰でもはいれるわけで
はなくなっています。

制度の改正に振り回されないよう
賢く介護保険を活用していきたい
ものです。

=======
3、編集後記
=======

今月は2冊目の執筆の原稿を
仕上げる時期になっています。

もう2年越しになっているので
奥さんも執筆に協力的で、

というより、早く仕上げたらと
励まされています(笑)

奥さん、子どもは実家に泊まって
いるので、今夜は徹夜モードで
執筆です。

一段落したあとは、
ビールで乾杯します!

がんばって書くぞーー

緊急時の備えで今できることは・・・

 

介護が必要になっても
安心シニアライフを送り
長生きが幸せと感じられる世の中へ

こんにちは

認知症介護の専門家
「快護ライフ案内人」
加納健児です。

夏休みにはいり、子ども連れの家族を
よく目にするようになりました。

さて、昨夜は体調が悪くなった方の緊急搬送に同行して
入院の手続きをご家族様と一緒にしてきました。

幸い体調の悪化に早く気づいたことで、病状が悪化せずに
早めに医療につなげることができました。

体調が安定している時は、ご家族の日頃のケアで大丈夫
ですが、いつもと様子が違う、高熱がでてきた、反応が悪くなって
いるなど、おかしいなと感じたら早めの病院受診、もしくは
救急車を呼ぶことが大事になってきます。

そして、入院する時にいつも聞かれることが
日頃の生活状態です。

食事、排泄、入浴、睡眠、薬、認知症の有無
会話など、どんな生活をしていて、どんな介助が必要なのか
の情報の提供が必要になってきます。

施設に入居されている方であれば、そのような状況をまとめた
情報シートがあるので、最新のものを手渡せばやりとりが短時間で
すみます。

自宅での生活状況、能力をまとめたものを紙にまとめていくことで
いざ緊急時の時にあわてずに済みます。

まずは、日頃の様子をまとめておきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

加納健児

世界最長、平均寿命84歳で日本はトップを維持!

 

介護が必要になっても
安心シニアライフを送り
長生きが幸せと感じられる世の中へ

こんばんは

認知症介護の専門家
「快護ライフ案内人」
加納健児です。

夕刊アメーバニュースの記事より引用します。

[ジュネーブ 15日 ロイター]
– 世界保健機関(WHO)が15日発表した
2014年版「世界保健統計」によると、

12年の日本人の男女合わせた
平均寿命は84歳で前年に続き世界最長となった。

男女別で見ると、日本の女性の平均寿命は87歳で首位。

男性は80歳で8位だった。
男性の首位はアイスランドの81.2歳だった。

世界の平均寿命は70歳で、
最も短かったのはシエラレオネの46歳。

===引用ここまで===

平均寿命が伸びて世界最長とは喜ばしいことですね。

いかに健康寿命を長くするのか、
介護が必要な期間が必然的に長くなるので、
いかに幸せな晩年を送れるかが今後の課題ですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。
おやすみなさい!

加納健児
 

介護者の悩みで多い不眠症、4つのパターン

介護が必要になっても

安心シニアライフを送り
長生きが幸せと感じられる世の中へ
こんにちは
認知症介護の専門家
「快護ライフ案内人」
加納健児です。
昨日は父の100日法要がありました。
早いもので、もう3ヶ月です。
ようやく身の回りのことが落ち着いて
きました。
さて、介護者の悩みで多いのが、
不眠症です。
すっきりと眠れずに、昼間イライラしたり
疲労が残っている場合は、不眠が原因
かもしれません。
日本睡眠学会によると、不眠は4つの
タイプに分類され、週2回以上、1ヶ月以上
下記のような症状がみられた時には
医師に相談するようにすすめています。
1、入眠障害タイプ
  寝つきが悪く、なかなか眠れない
2、熟睡障害タイプ
  眠りが浅く、すぐ目が覚めてしまう
3、早朝覚醒タイプ
  朝早く目が覚める
4、中途覚醒タイプ
  睡眠中に何度が目覚め、しばらく眠れない

 

不眠症が続くと、疲労がたまり仕事や家事など

生活全般に悪影響がでてきますので、

 

不眠が続くようだったら、早めに医師に相談

しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

快護ライフ案内人

 

加納健児

 

 

ノロウイルス対策、加熱、手洗い、マスク

介護が必要になっても

納得シニアライフを送り

長生きが幸せと感じれる世の中へ

 

認知症介護の専門家

「快護ライフ案内人」

加納健児です。


世間で大流行のノロウイルス。
感染経路は大きく分けて2つあります。
一つ目は、ウイルスに汚染された食品を食べた場合。
対策としては、食材の処理には85℃以上で1分以上
の加熱をすることです。
二つ目は、感染者がトイレやドアノブなどに触れ、
その手を介してウイルスが口に入る場合です
手を介した感染には、石けんを使って30秒以上、
手のひらだけでなく手首まで、念入りな手洗いが大切です。
また感染予防にマスクは効果的です。
映画館や電車内など人が多い場所では、
マスク着用には一定の効果が期待できます。
例えば、ウイルスに感染していて、
直前に嘔吐をしたような人と隣り合った場合、
口の周りから飛散したウイルスを吸い込んで
感染するのを防ぐことができます。
食品の加熱、手洗い、マスク着用で
ノロウイルスから身を守りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
快護ライフ案内人

加納健児